おすすめ商品レビュー
アトピーや敏感肌向けにおすすめされてる保湿剤。 何年か前から気になっていた『ミルふわ乳液』をついに買ってみました! 【ミルふわベビーミルキーローションwとは】 元々赤ちゃん用保湿剤。 でも、大人の敏感肌やアトピー肌の人にもおすすめらしいです。 …
敏感肌、乾燥肌、アトピー なので5月でもまだまだ乾燥中です。 普通ニュートロジーナのボディミルクといえば冬用です。 だけど私の場合、5月に買いました! なぜなら、4月はニベアの『エクストラリペアボディミルク』を使ってましたが、保湿が追いつかなくて…
添加物不使用の、スーパーで買える市販のお菓子を探していた時に見つけました。 森永の、マクロビ派〈アーモンドとクランベリー〉というビスケットです。 【マクロビのお菓子】 マクロビ派ということですが、アトピーやアレルギーがある敏感な方にもおすすめ…
コープの基礎化粧品で、気になるものを見つけたので購入してみました。 アトピーの人にいいとされている、セラミド配合の美容液です。 名前は、『CO・OP モイスチュアエッセンス』たぶん。 値段はしっかり覚えてないんですが、千円以上二千円未満でした…
「ニベア薬用エクストラリペアボディミルク」を使用してみたのでレビューします。 とくに、アトピーや敏感肌に使えるのかという点について詳しく書いていきます。 「ニベア薬用エクストラリペアボディミルク」の特徴 なんといっても無香料・無着色なのが最大…
最近色々な歯ブラシを試していくのにハマってます。 今回試したのはオーラツーの歯ブラシのやわらかめ。 見た目はキラキラというか、とにかく綺麗です。 透明感のあるピンクなので透けてるし、持ち手あたりも角度をつけて削られてるのでツヤツヤしてます。 …
有名なアレッポの石鹸を初めて使ったのでレビューしていきます アレッポの石鹸とは 石鹸の裏面がこちら。 お洒落なデザインの冊子がついてました。 添加物が使われてないと書いてたので、ありがたいな〜と思いました。 使う前の第一印象は、なんか伝統的っぽ…
体によさそうな『こぐまのビスケット』というおかしを見つけたので食べてみました。 ひとつ食べてしまったので4つしか無いけど、本当は5つ繋がっています。 (5つめはオレンジ色のパッケージ) 『こぐまのビスケット』を食べてみた感想 とっても小さいビスケッ…
スーパーとかでは基本お目にかかれない、あずきバーの中の更に意識高いあずきバーを購入しました。 普通のあずきバーとオーガニックあずきバーの原材料を比較します。 水飴がないのと、『有機』になってる点が違うっぽいですね。 食べてみた感想は、普通のあ…
ヘパリン類似物質が配合された大容量化粧水がインスタでお勧めされていたので購入しました。 私はマツキヨで見つけました。 385mlで¥1980(税込)でした。 2000円もしますが、大容量でヘパリン類似物質も配合されていると考えると結構ありだと思いました。 い…
通販でひのきの香りのルームミストを買いました。 100mlでたしか1000円くらいだった気がします。 ブランド?メーカー?はniyodoという所らしくて初めて聞きました。 ボトルのデザインはちょっとどうなんだろうと思いましたが、香りはすごくさりげなくておし…
夏になるとスマホがアツアツすぎてやけどしそうになります。 なのでタッチペンを購入しました。 とりあえず使えればいいなと思ったので100均にしました。 買う前に検索してみると、、、 先がゴムのタイプは使いにくい ペン付きのものは使いにくい とのことで…
ヴィセのアイシャドウを買ってもらったのでレビューします! 値段は1329円で、4色入っています。 チップは持ち手の部分は小さめですが、チクチクしたりせず見た目より使いやすいです。 カラバリは豊富ですが、このBR-5が1番定番の赤みブラウンで人気だそう。…
市販の添加物控えめアイス御三家といえば ハーゲンダッツバニラ(期間限定は色々入ってることが多い) モウバニラ あずきバー です。 今回はあずきバーを紹介します。 成分はこんな感じ 実はもっと添加物に気を使った特別なあずきバーもあるそうです。 とはい…
おもしろそうな【オーサワのあずきかぼちゃ】という商品をみつけました。 原材料は、国産小豆と国産かぼちゃと食塩だけでとてもシンプルです。 食べ方は、そのまま食べても湯煎しても電子レンジであたためても大丈夫です。 そのままで食べれるので非常食にも…
美味しいプリンを見つけたので紹介します。 原材料がいい感じです。 家で作ったレベルにシンプルです。 健康オタクもこれなら文句なし! 2個セットで蓋を開けるとこんな感じ。 結構表面はしっかりしてます。 味は若干モロゾフっぽいです!!!! モロゾフと…
ねば塾の『やさしいせおと』という石鹸がとてもよかったので、おなじくねば塾の『白雪の詩』を購入しました。 Amazonで4個セットを注文するとこのような感じで届きます。 ねば塾の『白雪の詩』『やさしいせおと』石鹸とは 『白雪の詩』方がちょこっと有名か…
前回紹介したクッキーシューを買った同じ時に見つけた、『専門店の手作りベビィシュー』です。 こっちは原材料の写真を撮り忘れてしまいました…。 クッキーシューよりも色々と入ってますが、他のメーカーのシュークリームよりは全然シンプルだったはずです。…
普段行かないスーパーに行った際に見つけました。 スーパーのスイーツコーナーは、添加物が多いのであまり買えるものが少ないんですが、なんとなく見てたら見つけました。 保存料、人工甘味料、香料、着色料が不使用です。 原材料はとてもシンプル! ほとん…
コスメは高価なものを長く使うより、プチプラを頻繁に交換する方が衛生的です。 特にアイライナーは目のまわりなので常に清潔でありたいです。 そこでプチプラに絞って探してみたところ、ちふれのリキッドアイライナーがとても使いやすかったです。 ちふれリ…
全然根拠もないんですけど、私はこれでたまたま手荒れが治ったので一応書いてみます。 今までの私の手 曲げる部分や付け根にアトピーの炎症がありました。 特に寝てる時が痒いので、ステロイドをたっぷり塗ってティッシュで上から保護してパックのようにして…
オーサワの有機カリフォルニアレーズンについて ネットで購入しました。 150gで400円ちょっとでした。 届いた時点で私のものは賞味期限が3ヶ月以上ありました。 表紙のパッケージにノンオイル・無漂白と書いています。 わざわざ書いてるってことは、市販のレ…
ここ最近で使い切った基礎化粧品を1つ1つレビューしていきます。 使い切ったアイテムは8点です。 【化粧水】セザンヌセラミド化粧水 7〜800円くらいでした。 プチプラなので保湿力はそれほど高くありません。 でもこの値段で肌トラブルや粉がふいたりしなか…
食の安全のために添加物を気にする人たちがよくおすすめするのは、ハーゲンダッツのバニラかあずきバー。 でもハーゲンダッツって高いし、あずきバーはバニラ系が食べたい時には向いてない。 そこで、ハーゲンダッツより安くて、一般的なアイスよりも断然添…
ヘパリン類似物質の入ってるアトピーや敏感肌向けの商品で検索してたら見つけました。 売り場は化粧水コーナーか肌荒れコーナー(痒みの薬やワセリンが置いてるような所)にあります。 必ずしも化粧水売り場に置いてないので注意です。 さいきa治癒ローション…
ニュートロジーナボディローションの赤色がとてもよくて、2本目をリピート購入したのでリアルな感想を紹介します。 口コミの評判通りとっても良かったです。 ニュートロジーナボディローションという名前ですが、ローションというよりクリームです。 ニュー…
以前、石井のミートボールを紹介しました。 hirune23.hatenablog.com 今日は同じイシイから出てるハンバーグを紹介します。 作り方 電子レンジor湯煎です。 せっかくイシイのハンバーグを食べるので、電子レンジを使わずに湯煎で作りました。 湯煎をする場合…
添加物不使用のお菓子は紹介される事が多いですが、ちょこっと入ってるマシな商品はあまり紹介されてないかもと思い書いてみました。 ミレービスケットの原材料 完全な無添加ではありません。 しかしスーパーで手軽に買える市販のクッキーの中では比較的いい…
マツキヨで面白い化粧水を見つけたので購入しました。 『深肌水』という化粧水です。 成分 水、BG、グリセリン、エタノール、カミツレ花エキス、リンゴ果実エキス、チャ葉エキス、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン 買った目…
普段は体のためにパンや牛乳はほとんど食べてません。 小麦粉系のものが食べたくなったら、米粉でホットケーキやパウンドケーキを作っています。 でも体調や気持ちの波がくると、どうしても食べたくなったり、不健康なものを暴飲暴食したい欲が出てくること…