心と体を大切にする生活

体の内も外も優しい生活

肌の弱い方、香りや添加物で体調が悪くなる方に役立ちますように

【アトピー性皮膚炎】はじめての飲み薬「オロパタジン塩酸塩」で痒みがおさまった

f:id:asaasa2134:20210526115409j:image

前回の記事では、新しく行った皮膚科で処方された塗り薬を紹介しました。

 

その時に一緒に飲み薬も処方されたので紹介します。

 

 

 

オロパタジン塩酸塩の味

アトピー性皮膚炎だけでなく、花粉症にもよく処方される薬とのこと。

 

しかし激マズです…。

よく言えば甘いフルーツのような香りが口の中に入れる前からしています。

とても溶けやすい薬なので、口に入れた瞬間から飲み込むまで時間の勝負です。

 

私はいかにも薬というような苦い味の方が得意なので、オロパタジン塩酸塩のようにフルーティーな感じは結構苦手でした。

 

 

 

オロパタジン塩酸塩の効果

これを飲みはじめてから痒みが消えました。

元々とくに酷かったところさえも4〜5日したら痒みが一切ない。

 

普通に痒かったところは1日目から痒みが取れました。

 

まるで全身麻酔をしてるかの様です。

 

掻かないので悪化しない→傷口がある程度治る

 

アトピーなら分かると思いますが、炎症が落ち着いてもそこからすぐ元の肌に戻るわけじゃないです。アトピー跡(?)は残りますが、触った感じのデコボコというか赤みは消えました。

 

 

 

オロパタジン塩酸塩の副作用『眠気』

副作用の眠気が結構ある言われていました。

私は24時間眠たいので、薬の副作用はありませんでした(???)

普段からお昼寝を4時間くらいしてるのでいつもと同じ生活です。

 

社会人やテスト期間の学生には辛いかもしれないです。

 

…と思って使ってましたが、数か月使ってみた感想としては日によっては眠気が来ます!!

かなり強く副作用が出る日は、お昼寝を合わせて1日で16時間寝ていました。

 

眠気は副作用でよくありますが、オロパタジン塩酸塩の眠気はかなり強いと思います。気を付けた方がいいです。

 

 

 

オロパタジン塩酸塩では保湿はできない

これは痒みを中から抑える薬だそうです。

なので保湿は自分でしないといけません。

 

痒みがないからといって半日くらい保湿をサボっていると、肌がピキピキしてきます。見てみると粉がふいています。

 

全然痒くないのに乾燥しているので不思議な感じがします。それが麻酔みたいと思った理由ですね。

足が痺れすぎて感覚がないみたいに、体から痒みの感覚が消えた様になります。

 

 

 

オロパタジン塩酸塩で怠けてはいけない

薬で痒みが消えてるだけで、アトピー性皮膚炎が治ったわけではないと思います。

なので薬が切れた時にどうなるかはわかりません。今できるのはしっかり保湿することのみ。

 

ただ痒くないので嬉しくなってチョコや小麦製品などを食べてしまいます…。

 

 

 

ステロイドより方オロパタジン塩酸塩の方が効く気がする

個人的にはそう思います。

ステロイドは確かに塗った瞬間から痒みが消える謎の薬ですが、所詮塗った部分だけです。

オロパタジン塩酸塩は、全身麻酔の様に痒みが消えるのでさらにすごいと思いました。

 

万が一痒くなったら…と少しのお出かけのためにステロイドを持ち運ぶ必要もありません。

 

手指のステロイドは、塗った後に作業ができなかったので、その点も飲み薬の方がいいと思いました。

 

色々な皮膚科に行きましたが、飲み薬を処方されたのは初だったので嬉しいです。

 

でも全身が麻酔されてるようなほど痒みを抑える薬…。結構キツイんじゃないの?と心配もあります。

 

皮膚科ではしばらく飲み続けるように言われているので飲み続けます。

花粉症の人も使ってるらしいから大丈夫だと思いたい。。。

 

 

 

皮膚科によってはステロイドの使い方に差がある

今までアトピーステロイド!!

だと思っていたので、皮膚科によって処方されるものが違って驚きです。

 

今の皮膚科はよっぽど炎症が起きている部分以外はステロイドを使わない方針です。

ステロイドに頼りすぎると肌が弱くなるからだって。

飲み薬と保湿剤で治す感じ。

とはいえ一応ステロイドも使うので脱ステではないですね。

 

1つ前に通ってた皮膚科はとにかくたっぷりのステロイドを期間を決めて塗って治すパターンでした。

そりゃ最強のかゆみ止めなのでたっぷり塗ってるうちは痒くないんだけど、結局やめると痒くなってまた行かないといけなかったです。

 

なにより激混みで診察時間もあっというまなのが好きじゃなかったので1年くらい通ってやめました。

 

今のオロパタジン塩酸塩を出してる病院は間隔をあけた予約制で話も聞いてくれたり、日常生活のアドバイスもくれるのでいいなーと思いました。

ただしあんまり肌は見ないので、そこだけ心配。

 

何度か通って不満点とか不信感が出てきたら、病院を変えてみるものありかなと思います。

【アトピー性皮膚炎】皮膚科で処方されたステロイドと保湿剤

f:id:asaasa2134:20210522105722j:image

 

いつも行ってた皮膚科が微妙だったので、ちがう病院に変えました。

これで皮膚科を変えたのは5回目くらいになります。

 

新しい皮膚科では、今までもらったことのない薬でした。

 

ひとつひとつ紹介していきます。

 

 

 

 

ペパリン類似物質クリーム0.3%「ラクール

f:id:asaasa2134:20210522115718j:image

保湿剤のクリームタイプです。

前の皮膚科ではヒルドイドのローションタイプが処方されてたので、初めてみました。

ジェネリックなのかな…?

 

【メリット】

・とても保湿力がある

・なのにベタベタしない

・見た目かたそうな割には伸びる

・キャップを使って開封するときが楽しい

 

【デメリット】

・なんとなく臭い(慣れます)

・最後の方は出しにくい

 

 

 

 

ロコイド軟膏

f:id:asaasa2134:20210522115722j:image

部分用にステロイドも出されました。

ステロイドの強さはググってみると「普通」のランクでした。

こういうチューブのタイプはキャップの裏を使ってプチっと開封するのが地味に楽しいです。

 

 

 

ペパリン類似物質外用スプレー0.3%「日新」

f:id:asaasa2134:20210522121959j:image

保湿剤のスプレータイプも貰いました。

夏はスプレーの方が使いやすいけど、体の乾燥は冬レベルなのであまり使う機会はありません。

 

先にスプレーで潤してからクリームを塗るのが好みなんですけど、使い方として正しいのかどうかは微妙…。

 

寝る前に睡魔と戦いながら保湿するときに役立ちます。

 

f:id:asaasa2134:20210522122006j:image

右側は「ザーネメディカルスプレー」です。

薬局で購入した市販品。

使い心地もボトルも激似でした。

 

ザーネメディカルスプレーにもペパリン類似物質が入っています。

 

ザーネメディカルスプレーはとても使い心地がいいですが税込1980円とお高いので、似たものが処方されて喜びました…!

 

処方された方(水色)が若干保湿されてる時間が長いような気がしますが、たぶん気持ち的な問題だと思います。

 

 

 

前の皮膚科と新しい皮膚科の感想

f:id:asaasa2134:20210522123805j:image

新しい皮膚科はゆっくり話を聞いてもらえたのでよかったです。前の皮膚科はスピード重視でとにかくステロイドをたっっっぷり塗って‼︎という感じでした。

 

でも新しい皮膚科は肌をあまり見てくれなかったので若干心配です。前の皮膚科だと話は聞いてくれないけど、肌はいろんな箇所を全て見てくれていました。

 

いろいろ行ってみるのもいいなと思います。

この時期なので混んでないところがいいですね。

よく治ると聞いた行列の皮膚科に行っても治らなかったので、行くのに気持ち的に負担にならないかどうかを優先します、、

 

【食の安全】ハーゲンダッツは高い!モウ(MOW)のバニラアイスクリームは添加物が少なめでおすすめ

 

f:id:asaasa2134:20210518130714j:image
食の安全のために添加物を気にする人たちがよくおすすめするのは、ハーゲンダッツのバニラかあずきバー

 


でもハーゲンダッツって高いし、あずきバーはバニラ系が食べたい時には向いてない。

 


そこで、ハーゲンダッツより安くて、一般的なアイスよりも断然添加物が少なめでおすすめのアイスがモウのバニラアイスクリームです。

 

 

 

原材料はこのようになってます。

f:id:asaasa2134:20210518130754j:image

『/』以降が添加物。

バニラは香料だけです。

(他の味は色々入ってます)

 


スーパーで見てもらうとわかると思いますが、ほとんどのアイスには植物油脂・安定剤・乳化剤が使われています。

 


やっぱり正直ハーゲンダッツのバニラには劣る感があります🥲

ハーゲンダッツは原材料ひとつひとつこだわってるし。

でも毎回ハーゲンダッツなんて買ってられないと思うので、そんなときにおすすめです。

 

 

 

味付きのアイスは添加物が多くなる

全体的な傾向として、ストロベリーやチョコのようなバニラ以外・お餅系・ハーゲンダッツの期間限定などは添加物が増えます。

 


コンビニのおにぎりも、鶏五目みたいに味付きの材料が増えたおにぎりは原材料に添加物がたっぷりなので、アイスも似たような感じです。

 


外食でアイスを食べるときは原材料がわからないので、心配なら外食のときはバニラを選ぶとマシかなと思ってます🍨

 

 

 

アイスは手作りできる

1番簡単なのはバナナアイス🍌

バナナとヨーグルトとハチミツを混ぜてジップロックに入れて凍らせるとアイスになります。

 
他にも、豆乳や甘酒を使ったりと色々なレシピがググれば出てきます。

 


常に手作りは無理でも、市販の中に少しでも手作りのアイスを何回か挟んであげるだけでも体に優しいと思います!

 

 

冷凍バナナもおすすめです!

結局夏は冷たくて甘ければ満足できる。

hirune23.hatenablog.com

 

 

 

おわりに

f:id:asaasa2134:20210518130842j:image

話が手作りアイスにそれましたが、モウのアイスは本当にコスパ面が優秀なのでおすすめです。

 

スーパーで買える完全無添加の商品を頭に入れておくことも大切です。

でも余裕がでてきたら結構優秀な商品も頭に入れておくと、ちょっと普段と違うものが食べたくなった時に選びやすいです。

例えばアミノ酸だけ入ってしまってるお菓子とか。

 

これから暑くなるので、アトピーとかアレルギーとか添加物が気になる方とかはぜひ選んでみてください。

【敏感肌◯/乾燥肌△】ちふれのノンアルコール化粧水レビュー

f:id:asaasa2134:20210505205935j:image

プチプラ化粧水を試すのにハマってるので購入してみました。

 

 

 

ちふれノンアルコール化粧水とは

f:id:asaasa2134:20210505205205j:image

成分はボトルの裏面に書いています。

 

  • 容量:180mL 詰替用 150mL
  • 価格:660円(税込)詰替用 550円(税込)
  • 無香料、無着色、ノンアルコール

 

 

 

ボトルの形

f:id:asaasa2134:20210505205246j:image

キャップを外すとこんな感じになっていて、化粧水は出しやすいです。

ボトルは小さめで持ちやすいです。

シンプルなデザインもいい感じ。

 

 

 

敏感肌にはおすすめだけど、乾燥肌には微妙

今まで顔が乾燥したことはほぼありませんでした。

しかしちふれのノンアルコール化粧水に変えてからは同じようにスキンケアをしても、たまにつっぱったりカサカサになったりしてしまいました。

 

ノンアルコールということで、しみたり赤くなったりといった刺激は全然感じなかったので、保湿力だけが残念かなと思いました。

 

夏につかったり、それほど乾燥肌でない人は使いやすいかなと思います。

 

化粧水の重ね付けや乳液をしっかりすればカサカサの頻度は減ると思います。

ここらへんはその人の肌質によるかな。

 

 

やっぱりイハダの化粧水がおすすめ

f:id:asaasa2134:20210505205528j:image

ちふれのノンアルコール化粧水が良ければ、かなり基礎化粧品代の節約になると期待してました。

でもカサカサしてしまうのでちょっとリピートは控えようと思います。

 

現時点でコスパと使用感が1番いいと感じたのは、イハダの化粧水(とてもしっとり)です。

 

イハダの化粧水とサンホワイトの組み合わせが良すぎです。

また新しく試したいものが見つかるまではこの組み合わせでいこうと思います。

 

夏、べたべたしないかちょっと心配です。

 

hirune23.hatenablog.com

 

 

【アトピー】さいきa治癒ローションの感想!

f:id:asaasa2134:20210501170532j:image

 

ヘパリン類似物質の入ってるアトピーや敏感肌向けの商品で検索してたら見つけました。

 

売り場は化粧水コーナーか肌荒れコーナー(痒みの薬やワセリンが置いてるような所)にあります。

必ずしも化粧水売り場に置いてないので注意です。

 

 

さいきa治癒ローションのテクスチャー

f:id:asaasa2134:20210501172035j:image

テクスチャーがとにかく優しいトロトロです。

肌に乗せた瞬間、よしよし〜!っていう感じ。多分使ってみたら理解できると思います。

アトピーで疲れた肌にめちゃくちゃ優しく乗ってくれます。

さいき以上に優しいテクスチャーに出会ったことないかもと思いました。

 

優しいとろみなので、ベタつきはありません。

保湿力が高い化粧水にありがちな、ベタベタしてしまって結局痒いのだが…となることはありませんでした。

 

ボトルの蓋を開けるとこんな感じですが、少しずつ出てくるので安心です。

 

 

さいきa治癒ローションをアトピー肌が使ってみて

f:id:asaasa2134:20210501172047j:image

しみたりしませんでした。

優しいとろみがメンタルに効きます。

塗ってるときは精神的に落ち着きました。

それくらいテクスチャーが好みすぎます。

顔は荒れないので体に塗っています。

 

さいきを塗った後にワセリンを塗ったり、他の保湿クリームを塗ったり、ステロイドを塗ったりして使用しました。

 

 

 

さいきa治癒ローションを顔に塗ってみた

めずらしく顔が乾燥した日があったので塗ってみました。

すると翌日には乾燥がなくなっていて驚きました。

さいきは、アトピーが完治する程の効果はもちろんないですが、ちょっとした乾燥程度なら余裕なのかなと思いました。

 

 

 

パッケージの説明画像

f:id:asaasa2134:20210501170641j:image

f:id:asaasa2134:20210501170648j:image

f:id:asaasa2134:20210501170658j:image

なかなかガチな感じがします。

 

 

 

入っている成分について

f:id:asaasa2134:20210501170810j:image

 

  • ヘパリン類似物質 0.3g →肌細胞を修復し、整える。角質に潤いと柔軟性を与える
  • グリチルリチン酸二カリウム 0.5g →肌の炎症を抑える
  • アラントイン 0.2g →荒れたり、ひび割れた皮ふ組織の修復を助ける

 

とのことです。

 

アトピー 向けの製品は、ヘパリン類似物質だけとか、ヘパリン類似物質とアラントインだけというような商品もあるので、3つ揃ってるのがすごいなと思いました。

 

 

 

さいごに

かなり優しいテクスチャーだったのでアトピーがきつい時のお守りになりそうです。

値段がちょっと高いのがデメリット。

30gが¥950税抜き

100gが¥2400税抜き

です。

 

公式サイトの効果の欄に

『乾皮症、小児の乾燥性皮ふ、手指の荒れ、手足のひび・あかぎれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、しもやけ(ただれを除く)、打身・ねんざ後のはれ・筋肉痛・関節痛、きず・やけどのあとの皮ふのしこり・つっぱり(顔面を除く)』

と書いてあります。

 

普通の化粧水や保湿剤よりも色々と使い道があるので、ドラッグストア内では中々割り高ですが価値はあると思いました。

 

無香料 無着色 弱酸性 パラベンフリー アルコール(エタノール)フリーなので基本的に荒れる方は少ないと思います。

【20代の美容費節約術】しばらくコスメは基礎化粧品しか買わない

f:id:asaasa2134:20210426221855j:image


節約術!とか言っておいて、買わないだけなんですけど、結構効果的だと思います。

 


コスメはかわない

f:id:asaasa2134:20210426205121j:image

アイシャドウとかリップとかチークとか。新商品が発売されても購入しません。

(マスカラやアイラインなど基本1つしか持ってないものは無くなったら購入します)


今あるものって使い切る前に痛んでしまうくらい持ってると思います。だから買わなくても全然大丈夫。


私の場合は、今はほとんど化粧をすることがないし、しても軽くなのでさらに必要ありません。


また働くことがあったらそのときに買い直そうと思っています。古いのは肌に良くないから…。


その時もできるだけドラッグストアのコスメ。さらにその中でもプチプラのちふれセザンヌで済ませられるものは済まそうと思います。

 

 

 

基礎化粧品はドラッグストアで買う

f:id:asaasa2134:20210426205128j:image

プラザとか東急ハンズとかロフトはちょこっと高いので避けます。

ドラッグストアの方が手軽だし電車に乗らないで買いにいけるので安全です。


買う時はドラッグストアの中でできる範囲で質を意識しています。

最近のお気に入りはイハダです。

めっちゃ広告うってる感じで避けてたんですが、使ってみると刺激がなくてとても良かったです。

 

ドラッグストアの中でも、イハダやキュレルなど敏感肌に優しいものを購入します。

少し高いですが、同じ雰囲気(?)の上位版のイプサやエトヴォスを購入するよりは全然安くつくのでいいかなと思っています。

 

 

基礎化粧品の種類は最低限にする

f:id:asaasa2134:20210426205151j:image

今私が使っているものは

・クレンジング(必要な日のみ)

洗顔用の純石鹸

・化粧品

・ワセリン(乳液代わり)

・ボディクリーム

のみです。


導入液、美容液、まつげ美容液、アイクリーム、パックなどは卒業しました。

 

肌にあれこれ塗るのは良くない説を見てやめましたが、結果的にこれがかなり節約になります!

肌にどうこうよりも節約になったのでやめてよかったと思いました。

 

もっと年齢がいって今のスキンケアでは足りなくなったらその時に考えます。

 

 

 

サブ的な基礎化粧品が使いたくなったら

f:id:asaasa2134:20210426204647j:image

とはいえパックがしたくなったり、なんか美容液系を塗りたくなる日がないわけではありません。

 

そんな時は使ってる化粧水をコットンに浸してパックをしたり、サンプルの美容液を使ったりして満足させています。

 

わざわざ買い足さないというのがポイントです。

例えば乳液代わりのワセリンも、リップにしたり、鼻の毛穴をとったり、肘や踵に使ったり、ネイルオイルに使ったりできます。

 

 

節約ブログで学んだ考え方

f:id:asaasa2134:20210426204608j:image

『買い足さないで今あるもので他の使い道を考える』というのは、ガチ節約系ブログの方がよくしていました。

私も同じようにしてみようと思って、ワセリンは何の代わりになるかな?と考えてたどり着きました。

 

『⚪︎⚪︎ 使い道』とかで検索すると色々出てきます。(たとえば、不要な乳液をボディクリームにするとか…)

 

 

 

ヘアケアにお金をかけない

f:id:asaasa2134:20210426204547j:image

これもかなり重要。

以前書いた通り、今は石鹸シャンプー、重曹シャンプー、湯シャンで過ごしています。


髪の毛にはそれだけ。

ヘアトリートメント、ヘアオイル、寝癖直しスプレーなどは使っていません。


少し前に首の肌が敏感になったときにこれらの洗い流さない系のサラサラになるアイテムを全てやめました。


やめたけど、問題ありませんでした。


ただ髪質によります。美容室でトリートメント必須みたいな人には難しいと思います。比較的髪質が落ち着いてる人はアレコレ塗りたくらないでも大丈夫です。


ヘアオイルとか結構たかいし…。

【レビュー】ニュートロジーナボディローション赤は敏感肌・アトピーでも荒れないか?ヴァセリンのボディクリームと違いを比較

f:id:asaasa2134:20210423230842j:image

 

ニュートロジーナボディローションの赤色がとてもよくて、2本目をリピート購入したのでリアルな感想を紹介します。


口コミの評判通りとっても良かったです。


ニュートロジーナボディローションという名前ですが、ローションというよりクリームです。

 


ニュートロジーナボディローションの青と赤の違いは?

カンタンに言うと、青の方がサラサラ、赤の方がこってりというイメージ。


赤色と青色がありますが、私は赤色を購入しました。

 

 

 

ニュートロジーナボディローションの赤を選んだ理由は『アラントイン』

f:id:asaasa2134:20210423230918j:image

薬局で手に取って裏面を見て気づいたのが、『アラントイン』という成分。


『アラントイン』とは、カンタンに言うと皮膚の炎症を抑える効果のある成分で、敏感肌やアトピー肌向けの商品でよく見かけます。

 

私が愛用してる商品で『アラントイン』が配合されている例は…

・イハダの薬用ローション(化粧水)

・さいきa(化粧水)

・ヘパソフト(保湿剤)

 

どれもいい感じなので、どうせなら『アラントイン』が配合されてる赤色にしよう!と思い選びました。

 

 

〜紹介したときの記事はこちら〜

hirune23.hatenablog.com

hirune23.hatenablog.com

 

 

 

 

ニュートロジーナボディローションの効果は?乾燥肌に向いてるか?

f:id:asaasa2134:20210423231212j:image

めちゃくちゃ向いてます。

 

パッケージにでかでかと『超乾燥肌用』と書いてるだけあってしっとりが続きます。なのにベタベタはしない。


1日1回の保湿で大丈夫とは言えませんが、乾燥肌の私でも2回塗れば結構大丈夫。

そこまで乾燥しない人は1回でも十分かもしれません。

 

 


ニュートロジーナボディローションはアトピーでも使えるか?

f:id:asaasa2134:20210423231115j:image

アトピーの重さ次第なので一概には言えませんが、使える方が多いと思います。

 

無香料・無着色・パラベンフリーですし、『アラントイン』も入ってるのでいいんじゃないかなと思いました。


ポンプタイプだから清潔だし、お風呂上がりの時間との勝負にも勝てます。

 

私の場合は、炎症が悪化してるところには処方されたものを塗って、乾燥でカサカサして痒くなるところにはニュートロジーナを塗っています。

 

 

 

ヴァセリンのボディクリームと似てる?比較してみた

hirune23.hatenablog.com

 

これまで何本もリピートしてきた『ヴァセリンのアドバンスドリペアボディローション』

使用感と保湿力は激似でした。


どちらもしっとりが続くし、ベタベタしたり荒れたりしません。両方使ってみて好みで決めるといいです。強いて言えばニュートロジーナのクリームの方が柔らかく感じるかもしれない。


私は自分のお金で買うならヴァセリンにします(節約中なので…)


ヴァセリンが向いてる方

コスパ最優先

・2種類のサイズが選べる


ニュートロジーナが向いてる方

・『アラントイン』に興味がある

・ボトルがおしゃれ

・赤と青を選べる

 

 

 

ニュートロジーナボディローションのデメリットは?

f:id:asaasa2134:20210423231048j:image

2つあります。 

 

1つめは、ポンプ式がゆえに最後の方は使いにくいこと。上の部分を開けて、なんとか中身を取り出して使ってます。


2つめは値段。

青い方は1000円程度なのに対して、赤の方は1500円くらいします。

250mlとはいえ、ポンプ式を1日2回、しかもアトピーなのでたっぷり全身に使うと2ヶ月は持ちませんでした。


コスパ面だけで考えると使用感の似てるヴァセリンのボディクリームの方が安いです。

 

 

青い方のレビュー記事もかいてます

よかったら見てみてください

hirune23.hatenablog.com