誕生日やクリスマスに自分への褒美を買わない事は、後々つまらない事をしていたと後悔するのかな。
って、たまに思います。
私が『自分へのご褒美』を買わない理由は、買って嬉しい気持ちよりもお金を使ってしまった後悔が大きくなる気がするからです。
この買わない生活は大人になってから始まったわけではなくて、子どもの時のお年玉からそうでした。
小さい頃からほとんど全てお年玉やお祝いを貯金していたので、今はある程度まとまった金額になりました。
その貯金残高は、今のメンタル安定にものすごく役立つ数字です。
仕事を辞めたかった時も、これだけあるから辞めても大丈夫だと思えたし、仕事を辞めてからも、まだ貯金はあるから税金の支払いも全然平気と思えます。
だからこんなタイプは無理して使わなくていいよね…と思います。
なので結局、自分へのご褒美を買わないのは自分の性格に合ってるはずです。
だけどTwitterやインスタでリア友が自分へのご褒美を買っているのをたくさん見ると、つまらない事してない?気づいてないだけで無理してない?って心配の気持ちが少しでてきます。